予算15万円で購入できるゲーミングPCは、ライトからミドルクラスあたりのスペックが中心になります。
このクラスならフルHD(1080p)で多くのタイトルがプレイ可能ですし、軽量タイトルならWQHD(1440p)も対応可能なモデルが出てきます。この記事を読めば、予算15万円前後の推奨スペック、選び方のポイント、おすすめのゲーミングPCまで、しっかりと解説していきます。
ノートパソコンを探している人はこちら→コスパ最強!15万円で探すノートPC
【予算15万円】ゲーミングパソコンの選び方
- ゲーミング性能を確保したい人
- 重量級タイトルは設定変更もOKって人
- 配信や動画編集なども気楽に楽しみたい人
- はじめてゲーミングPCを購入する人
予算が15万円だと、ライトクラスよりも性能的に余裕のあるパソコンが選べるようになってきます。
売れ筋のゲーミングPCをチェックしていると、大体15~20万円前後のモデルが人気です。つまり予算15万円というのは、多くの人に選ばれている人気の価格帯ということです。
プロレベルのような高度な作業や、高フレームレートを維持するといったことは難しいかもしれませんが、趣味で使う分には全く問題ないスペックが選べるようになってきます。用途に合わせてCPUやグラボに予算をかけたり、お得なモデルであればメモリやストレージ容量を増やすみたいな選択もできるかもしれません。
短い期間でスペック不足に陥ったりすることも避けられるので、結局コスパ面では15~20万円あたりの製品はコスパが良いという見方もできます。それ故に人気があるという訳ですね。
15万円で遊べるゲームタイトルの例
遊べるタイトルとしては、Apex Legends、VALORANT、フォートナイトなどのバトロワ系タイトル、モンハンワイルズなどのアクションゲームも快適にプレイ可能です。(フルHD/60FPSは設定次第で狙える)
これから発売されていくゲームはVRAM消費が多かったり、重量化が進んでいくはずということを考えるとやや心もとないところもありますが、すぐに腐るということもありません。特に画質をそこまで重視しないライトユーザーであれば、コスパ良くゲーミングPCをゲットできるはずです。
予算15万円で選べる性能
- CPUはCore i7/Ultra7が選べる
- Ryzen 7 5700Xも人気
- グラボはミドルクラス(RTX4060/RTX5060など)以上!
- 16GBメモリ、SSD搭載は必須です!
この構成をクリアして、15万円を切ってくるようであればコスパ良しと判断できます。
いわゆるミドルクラスに入ってきますので、性能的にも満足のいくパソコンがたくさん見つかるはずです。そこから「メモリを追加してサクサク感を増したい」「CPUパワーは正義だよね」といった感じで、好みに合わせてスペックアップすると良いでしょう。
「4K動画をバリバリ編集する」「最新のゲームをがっつり遊びたい」という人はもう少し上位のモデルを選ぶ方が無難です。
CPU
CPUはグラボの性能を引き出せるかが鍵です。Core i5-14400FやRyzen 5 5600Xあたりであれば、このクラスに搭載されているグラボの性能をしっかり引き出すことができます。Ryzen 7 5700Xあたりも人気があり、ゲームやマルチタスクに十分な性能を発揮してくれます。GPUよりも優先度は下がるものの、編集作業を中心に行うとかであれば性能確保はしておく必要があります。
GPU
NVIDIA GeForce RTX 4060/RTX5060あたりのミドルクラスが中心です。このクラスであればフルHDゲーミングを問題なく快適にプレイ可能です。WQHDや高フレームレートを重視するならRTX 4060Ti/RTX5060Tiあたりも検討しましょう。VRAM容量を重視するならRadeon系(RX7800XTなど)も魅力です。
メモリ
推奨スペックは16GBからですが、ゲームやマルチタスクで不足しない容量を確保しましょう。動画配信、録画、編集作業などマルチユースで考えている人なら32GB以上がおすすめです。8GBは非推奨。
ストレージ
SSDは必須で、ゲームやデータを沢山保存するなら最低でも500GB~1TBは欲しいです。高速なタイプを選んでおけばロード時間の短縮、快適性が向上するでしょう。
パーツの話がピンとこない方は、下記の参考記事をご覧ください。基本的なことが理解してもらえるはずです。
【予算15万円】おすすめのゲーミングパソコン
マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7G60
CPU | Ryzen 7 5700X |
GPU | GeForce RTX 5060 |
RAM | 16GB |
SSD | 1TB SSD |
価格 | 15万9800円 |
GeForce RTX 5060を搭載したゲーミングデスクトップが15万円台です!マウスコンピューターは標準で他社よりも長い3年保証に加え、24時間365日電話サポートが付属するなどサポートが手厚いのが魅力です。単純なゲーミング性能を確保するという意味では十分な活躍をしてくれますし、マルチタスクもこなせるパワーがあります。水冷CPUクーラー標準搭載で冷却性もバッチリ!はじめてのゲーミングPCにおすすめの1台です。
ドスパラ Magnate-G MV-TiB RTX5060Ti
CPU | Core i5-14400F |
GPU | GeForce RTX5060Ti(8GB) |
RAM | 16GB |
SSD | 500GB SSD |
価格 | 15万9800円 |
Core i5-14400Fは従来Core i7並みの高い性能をもっており、ゲームだけでなくクリエイト用途への転用が可能です。グラフィックはRTX5060Tiで、高解像データとも戦えるパフォーマンスを備えています。ほとんどの人にとって満足できる性能で、配信なども楽しみたいという人にもおすすめです。価格も税込で約16万円台と検討しやすいのも嬉しい。
フロンティア FRGKB550/R8
CPU | Ryzen 7 5700X |
GPU | Radeon RX 9060 XT |
RAM | 32GB |
SSD | 1TB SSD |
価格 | 16万2800円 |
Ryzen 7 5700X×Radeon RX 9060 XT搭載で16万円台というお買い得モデルです。動画編集やゲームの実況配信も楽しめますし、コンパクトな筐体なので設置スペースが限られている人にもおすすめできます。今回紹介する中では唯一32GBメモリが標準搭載なのもポイント!フロンティアはセールが頻繁に行われているBTOパソコンメーカーなのでチェックは欠かせません。
MDL.make Ryzen7 5700X × RTX 5060Ti搭載モデル
CPU | Ryzen 7 5700X |
GPU | GeForce RTX 5060Ti |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB SSD |
価格 | 16万800円 |
MDL.makeはSNSなどを中心にシェアがじわりじわりと拡大しているメーカーです。Ryzen 7 5700X+GeForce RTX 5060TiならフルHD~WQHDクラスで快適なゲームプレイが可能になってきます。
Lenovo LOQ Tower | お値段以上なCPUパワー!
CPU | Core Ultra 7 255HX |
GPU | GeForce RTX 3050 |
RAM | 16GB |
SSD | 512GB SSD |
価格 | 13万9810円 |
Core Ultra 7 255HXはPASSMARKスコアで50000以上のスコアを叩き出すハイパフォーマンスなCPUです。グラボがエントリークラスのRTX3050というのがネックですが、バトロワ系タイトル中心に快適にプレイは可能です。イラストやRAW現像などの編集作業の処理能力を重視したい人におすすめのモデルです。
マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7G60(ホワイト)
CPU | Ryzen 7 5700X |
GPU | GeForce RTX 5060 |
RAM | 16GB |
SSD | 1TB SSD |
価格 | 16万9700円 |
白い筐体を採用したゲーミングパソコンは見た目にも楽しく、スペックも十分なので写真、動画、ゲームなど幅広く楽しめます。24時間サポートが付きでアフターサービスも万全です!
ツクモ G-GEAR Aim GB5J-C251/B
CPU | Core i5-14400F |
GPU | GeForce RTX 5060 |
RAM | 16GB |
SSD | 1TB SSD |
価格 | 15万7800円 |
まとめ
・予算15万円定は満足できる性能!
・優先順位を決めてパーツを選ぼう!
・4K動画や最新ゲームなら上位モデルを選ぼう!
当ブログは予算や目的、パーツなどからおすすめのパソコンが選べるような作りになっております。ぜひトップページからお気に入りのパソコンを探してみてくださいね。