※本サイトはPR/アフィリエイト広告を含みます

【予算15万円】おすすめのゲーミングノートパソコン!スペックの選び方や推奨モデルを解説

15万円

予算15万円で購入できるゲーミングPCは、ライトからミドルクラスあたりのスペックが中心になります。

このクラスならフルHD(1080p)で多くのタイトルがプレイ可能ですし、軽量タイトルならWQHD(1440p)も対応可能なモデルが出てきます。この記事を読めば、予算15万円前後の推奨スペック、選び方のポイント、おすすめのゲーミングPCまで、しっかりと解説していきます。

デスクトップパソコンを探している人はこちら→コスパ最強!15万円で探すデスクトップPC

【予算15万円】ゲーミングPCの選び方・推奨スペック

こんな人におすすめ
  • ゲーミング性能を確保したい人
  • 重量級タイトルは設定変更もOKって人
  • 配信や動画編集なども気楽に楽しみたい人
  • はじめてゲーミングPCを購入する人

売れ筋のゲーミングPCをチェックしていると、大体15~20万円前後のモデルが人気です。つまり予算15万円というのは、多くの人に選ばれている人気の価格帯ということです。

ノートパソコンの場合、モニターやバッテリーなど多くのパーツが搭載されていることもあって割高になりがちですが、10万円前後で販売されている格安ノートPCに比べると快適性は段違いに上がります。

非力なパソコンだと快適にゲームを遊べませんし、下手をすると遊びたいゲームの基準を満たさないケースだってあるかもしれません。少しくらいの我慢なら平気だからと思って安いPCを購入しても後悔していては何も生み出せないので、ワンランク上のミドルクラスを選ぶ人が多いというのは納得できるはずです。

 

15万円で遊べるゲームタイトルの例

モンハンワイルズ,おすすめ,スペック,グラボ,ゲーミング,パソコン

遊べるタイトルとしては、Apex Legends、VALORANT、フォートナイトなどのバトロワ系タイトル、モンハンワイルズなどのアクションゲームも設定次第で快適にプレイ可能です。(フルHD/60FPSは設定次第で狙える)

ただし贅沢な設定で遊ぶことは難しいのは頭に入れておく必要があります。また長時間のプレイでは排熱面も課題になって、じわじわとフレームレートが下がるみたいなことが発生しやすいのもノートパソコンの宿命です。その辺りが気になるという人はデスクトップか、もう少し予算をあげて余裕のあるスペックを確保しておくことをおすすめします。

デスクトップパソコンを探している人はこちら→コスパ最強!15万円で探すデスクトップPC

Apex Legendsにおすすめのゲーミングパソコン!推奨スペックや選び方を解説

モンハンワイルズが快適に遊べるスペック!おすすめのゲーミングパソコンは?

予算15万円で選べる性能

スペック
  • CPUはCore i7などが選べる
  • グラボはミドルクラス(RTX4060など)以上!
  • 16GBメモリ、SSD搭載は必須です!

この構成をクリアして、15万円前後で購入できればコスパ良しと判断できます。

ミドルクラスはもともと人気があるラインなので各社こぞって製品を投入しているゾーンでもあります。競争が激しいこともあって性能的にも満足のいくパソコンがたくさん見つかるはずです。そこから「メモリを追加してサクサク感を増したい」「CPUパワーは正義だよね」といった感じで、好みに合わせてスペックアップすると良いでしょう。

「4K動画をバリバリ編集する」「最新のゲームをがっつり遊びたい」という人はもう少し上位のモデルを選ぶ方が無難です。

・予算20万円で選ぶおすすめのパソコンは?

CPU

CPUはグラボの性能を引き出せるかが鍵です。このクラスでコスパ的に人気があるのはCore i7-13620HやRyzen 7 7735HSあたりです。ゲームやマルチタスクに十分な性能を発揮してくれ、編集作業も快適に行えるでしょう。

GPU

NVIDIA GeForce RTX 4050/RTX4060あたりのミドルクラスを中心に選ぶことになります。このクラスであればフルHDゲーミングを問題なく快適にプレイ可能です。性能維持のためにも冷却性を重視したモデルを選ぶのがおすすめです。

メモリ

推奨スペックは16GBからですが、ゲームやマルチタスクで不足しない容量を確保しましょう。動画配信、録画、編集作業などマルチユースで考えている人なら32GB以上がおすすめです。8GBは非推奨。

ストレージ

SSDは必須で、ゲームやデータを沢山保存するなら最低でも500GB~1TBは欲しいです。高速なタイプを選んでおけばロード時間の短縮、快適性が向上するでしょう。

パーツの話がピンとこない方は、下記の参考記事をご覧ください。基本的なことが理解してもらえるはずです。

【予算15万円】コスパ最強のおすすめゲーミングパソコンノートPC

ドスパラ GALLERIA XL7C-R45H-6

ドスパラ,GALLERIA RL5C-R35N,価格,比較

CPU Core Ultra 7 155H
GPU GeForce RTX 4050
RAM 16GB
SSD 1TB
価格 15万9980円

16インチ液晶 (1920×1200)を搭載したゲーミングノートです。Core Ultra 7 155Hを採用し、AI処理や電力効率を高めたモデルです。グラフィックにGeForce RTX4050が採用されているので、比較的重たい処理も快適に行えるのが特徴です。価格は15万円台後半で、しっかりと快適性を求めたい人におすすめのモデルになっています。

raytrek R5-AA6は完璧なクリエイト向けパソコン?性能チェックからデメリットまでレビュー

マウスコンピューター G-Tune P6

マウスコンピューター,G-Tune P5,レビュー,公式写真,比較,価格,ブログ,開封,液晶モニター,ディスプレイ

CPU Core i9-12900HX
GPU GeForce RTX4060
RAM 16GB
SSD 512GB
価格 17万4900円

16型WUXGA(1920×1200/165Hz)モニター搭載で、滑らかな映像を楽しめるゲーミングパソコンです。価格は17万円台で少し予算オーバーにはなりますが、CPUにはデスクトップ並みの処理能力をもつCore i9-12900HXが採用されているのが特徴です。重量は約2.34kgと重たいですが、そのぶん内部スペースに余裕があるので冷却面でも有利。長時間ハイパフォーマンスを維持したいユーザーにはおすすめのモデルになります。標準で3年保証+24時間365日電話サポートが付属するのもありがたい。

G-Tune P6-I7G50BK-Aをレビュー!16型ゲーミングノートとしてお手本のようなPC

Lenovo LOQ 15IRX9

Lenovo LOQ 15IRX9

CPU Core i7-13650H
GPU GeForce RTX 4060
RAM 16GB
SSD 512GB
価格 15万4880円

ドスパラ GALLERIA RL7C-R46-5N

ドスパラ,GALLERIA RL5C-R35N,価格,比較

CPU Core i7-13620H
GPU GeForce RTX 4060
RAM 16GB
SSD 500GB
価格 15万9880円

15.6型フルHD液晶 を搭載したゲーミングノートです。RTX4060搭載で多くのタイトルをFHD高設定で動作可能です。

GALLERIA RL7C-R35-5Nをレビュー!税込12万円台でCPU性能は高めのコスパ抜群ゲーミングノート

マウスコンピューター mouse K7-I7G50BK-A

マウスコンピューター mouse K7

CPU Core i7-12650H
GPU GeForce RTX2050
RAM 16GB
SSD 500GB
価格 15万9800円

17.3型フルHDモニターを採用したモデルです。一般向けハイクラスモデルという立ち位置で、性能的にはゲーミングに及ばないものの大画面を搭載しているところがポイント。軽めのゲームを大画面で楽しみたいという人に最適です。

最後にひとこと

・15万円前後のゲーミングノートPCはコスパ抜群!
・性能を犠牲にしないで済むのでゲームプレイが快適!
・はじめてのゲーミングPCにも最適!

当ブログは予算や目的、パーツなどからおすすめのパソコンが選べるような作りになっております。ぜひトップページからお気に入りのパソコンを探してみてくださいね。

関連記事