ツクモ(TSUKUMO)はBTOパソコンだけでなくPCパーツも豊富に扱うショップです。
ツクモのゲーミングパソコン「G-GEAR」を中心に販売しており、豊富なカスタマイズ性から自作パソコンのように組み上げるといったことも可能です。この記事ではツクモのゲーミングパソコンの中でも、コストパフォーマンスが高いモデルを厳選して紹介します。
ツクモのパソコンの良い点や気になる点をユーザー目線で解説していきます。
目次
【ツクモ】G-GEAR ゲーミングPCの評判や特徴
ツクモはPCショップとしては老舗になります。競合他社のようにメディア露出などをあまりしないため、一般の人からすると知名度はあまりないかもしれません。ただ業界において知らない人はいないくらいの知名度がありますし、僕自身もよく利用させてもらうショップです。
ツクモはゲーミングPCだけでなく、PCパーツも豊富に取り揃えています。専門店だけあってスタッフの知識も豊富ですし、高性能なパーツも取り揃えているので、性能面、信頼面でもバランスが良いと思います。ツクモオリジナルの「G-GEAR」は、余計な広告費を出さないので比較的コスパにも優れている印象です。
つまり「初めてゲーミングパソコンを買う人」「カスタマイズして長期的に使えるPCが欲しい人」にピッタリという訳です。
ただし、CPU付属のリテールクーラーではなく本格的な冷却性能をもたせたクーラーを採用していたり、高性能なPCパーツが選べるなどのメリットはあるものの「知らなければわからない」ということもあったりします。他社ではオプション金額になっていたりもするので、このあたりをしっかり比較すると正確な判断が行えるでしょう。
性能とコスパのバランス
ツクモは大手ヤマダ電機グループですので品質管理やサポート体制も信頼も信頼できます。また実店舗での相談や修理対応も可能なので、初心者やPC関連に苦手意識があるユーザーにも安心感があります。
「G-GEAR」シリーズは、エントリーからハイエンドまで幅広いラインナップがあります。15万円前後から購入できるモデルも用意されていますし、ゲーム推奨PC、コラボモデルのような製品も販売されています。チェックした感じですと極端に安いモデルを用意するのではなく、しっかりと性能を確保した上で価格をつけているイメージです。
つまりすぐにスペック不足に陥ったり、思ったよりも性能が出ない・・みたいなことは極力回避できるようにデザインされていて評価に値すると感じます。安心材料としては、メモリやストレージが標準で充実している点で(32GB RAMや1TB SSDがデフォルトのモデルが多い)ゲーミング用途や実況配信、動画編集などで快適に使えます。
一例としてユーザー数が多いRTX 4060やRTX 4070搭載モデルは、フルHDやWQHDゲーミングに十分な性能を持ちつつ、他社と比べて手頃な価格帯(20万円前後~)で販売されることが多いです。またRTX5000番台も30万円前後と現実的な値段を実現してくれています。
デザインはコスパ重視のモデルだと普通という感じですが、White Editionやピラーレスケースは見た目にも美しいです。見た目だけじゃなくエアフローや拡張性にも優れており、LEDライティングのカスタマイズ性も好評です。静音性にも優れているので長時間ゲームをプレイするユーザーも集中力が長続きすると思います。
カスタマイズ性
ツクモのカスタマイズ性は非常に高く、CPU、GPU、電源ユニットなどの選択肢が豊富で好みのスペックに仕上げやすいとです。メモリを128GBにしたり、他社ではあまりやってくれないグラボの交換にも対応してくれます。中にはスペックダウンで値段を下げるモデルもあるので予算との調整もしやすいでしょう。
また他社で品薄になっているMD Ryzen(X3D系)やIntelの最新パーツなども積極的に採用することもあります。この辺りが評価され、自作PCユーザー、玄人、こだわり派から支持されています。カスタマイズ費用もボッタクリのような価格じゃなく良心的な設定になっているのも好印象です。
【ツクモ】G-GEAR ゲーミングPCの注意点
- 納期の遅さ
- セールが少ない
- ノートPCのラインナップが弱い
- サービスのバラつき
ツクモのBTOパソコンの弱点は「納期の遅さ」です。最短3営業日発送をうたってはいますが、サッと確認したものは12日で出荷予定となっていました。豊富なカスタマイズに対応するために納期がかかってしまっている印象です。人気モデルになってくると下手をすれば数週間~1か月以上かかるケースも耳にするので「急ぎでPCが欲しい」と言う人は注意して下さい。
また競合他社のように毎日セール状態みたいなことはなく、最近はセールの頻度も減っている印象があります。買い替えキャンペーンや週末セールといった情報をうまくキャッチしてお得な買い物につなげるのがおすすめです。
あとはノートパソコンのラインナップが弱いところですね。ツクモのゲーミングPCはデスクトップが主力になっており、ノートPCは「msi」「ASUS」などのメーカー製に頼っている印象です。もちろんカスタマイズも行えないので、モバイル向けの製品が欲しいユーザーは物足りなさを感じるでしょう。
また店舗ではスタッフのスキルやお気持ちによって対応が左右されることもあり、電話対応に対する不満や初期不良時の対応を問題視する声も聞かれます。これは実店舗を構えている以上仕方のないことのようにも感じますが、万が一のことが発生した場合のケースは頭に入れておいても良いかもしれません。あとは地方在住だと店舗がないという可能性もありますね。
ツクモ(TSUKUMO)おすすめゲーミングPC
G-GEAR GE9A-X251/XBH | Ryzen 9 9950X3D搭載モデル
CPU | Ryzen 9 9950X3D |
メモリ | 64GB |
グラボ | GeForce RTX5090 |
ストレージ | 2TB Gen4 SSD |
Ryzen 9 9950X3D×GeForce RTX5090と間違いなく最強レベルのゲーミングパソコンです。ゲーミング特化でフレームレートを稼ぎやすいですし、RTX5090なら超美麗グラフィックス設定でも快適に遊べます。値段は決して安くありませんが、他の人と同じような環境でプレイしたくない!絶対に勝負に勝ちたい!というような上昇志向のゲーマーに選んでほしいです。
G-GEAR GE7A-F245/B | 予算25万円くらいまでの人におすすめ
CPU | Ryzen 7 9700X |
メモリ | 32GB |
グラボ | RADEON RX 7800 XT |
ストレージ | 1TB SSD |
Ryzen 7 9700X+RADEON RX 7800 XTのAMD尽くしなゲーミングパソコンです。RADEON RX 7800 XTなら4Kゲーミングも視野に入りますし、モンハンワイルズなどの最新ゲームも快適にプレイできます。CPUがRyzen 7 9700Xなのもポイントで、大きなボトルネックが発生するようなこともありませんし、ゲームだけでなく動画配信や動画編集なども快適に行えます。
最初のモデルほど高性能じゃなくても良いという人や、RTX4060あたりだと不安という人におすすめのモデルです。
G-GEAR GP5A-C251B/A/CP1| 白いゲーミングPCが欲しい人におすすめ
CPU | Ryzen5 7500F |
メモリ | 32GB |
グラボ | GeForce RTX4060 |
ストレージ | 1TB SSD |
白色外装のグラフィックスカードや白い水冷クーラーを搭載するなど、とことん白さこだわった「G-GEAR White Edition ピラーレスモデル」になります。ミドルクラスあたりのスペックにはなりますが、見た目の美しさにこだわりながらも20万円切りを実現したモデルです。はじめてゲーミングPCを買う人、重量級タイトルはプレイしないというようなライトゲーマーにおすすめです。
G-GEAR GE7A-E250/BH | 安定性を求める人におすすめ
CPU | Core i7 14700F |
メモリ | 32GB |
グラボ | GeForce RTX 5070 |
ストレージ | 1TB SSD |
Core i7 14700F+GeForce RTX 5070の構成は安定性が高く、特に写真や動画編集などのクリエイティブな作業を行いたい人におすすめです。4Kクラスの編集作業も快適ですし、ゲーム配信などを日常的にしたいよっていうゲーマーにも恩恵があるでしょう。値段も30万円以内でおさまりますので、一般ユーザーにも手に入る現実的な価格だと思います。
まとめ
ツクモ(G-GEAR)のBTOパソコンは高性能パーツを採用していながらも、競合他社よりも比較的リーズナブルに購入しやすいブランドになります。こだわりをもってカスタマイズも行えますし、見た目に美しいモデルや著名人とのコラボモデルなどユニークな製品も用意されています。
一方で、納期の遅さ、ノートPCの選択肢の少なさは課題です。特に納期は必ず確認しておかないとトラブルに発展する可能性もあります。購入を考えている人は、実店舗や公式サイトを確認しつつ、予算や用途と相談しながら判断するのがおすすめです!
当サイトは予算や目的、パーツなどからパソコンが選べるようになっております。ぜひトップページからお気に入りの1台を見つけてください。