※本サイトはPR/アフィリエイト広告を含みます

マウスコンピューター「mouse K5」レビュー!写真・動画編集にも使える万能スタンダードノート

mouse K5,レビュー,ブログ,比較,価格,クチコミ,性能評価,感想

マウスコンピューターよりmouse K5をお借りしました。(機材貸出元:株式会社マウスコンピューター)

mouse K5は15.6型のノートPCで、Core i7-12650H×GeForce MX550を搭載しています。一般向けのmouseブランドの中では高い性能をもっているほうで簡単な編集作業やゲームなどカバーできる作業が多くなっています。

Core i7-12650Hの高い処理能力+独立グラボも搭載されているのでコスパ重視のユーザーにおすすめのモデルです。

この記事では、ベンチテストだけでなく、写真編集や動画編集に使ってみた感想も書いています。ぜひ参考にしてください。

mouse K5をレビュー!

mouse K5,レビュー,公式写真,比較,価格,クチコミ,
公式HP:https://www.mouse-jp.co.jp/

マウスコンピューターのmouse K5は、一般ユーザー向けに販売されているモデルです。

価格は控えめですが性能面では十分なので、メールやエクセルなどのワーク目的だけでなく、写真や動画の編集も楽しめるお得なPCです。

それでは基本構成(スペック)を確認していきましょう。

mouse K5の基本構成(スペック)

型番 構成 税別価格
mouse K5 Core i7-12650H / 16GB / GeForce MX550 / 512GB  SSD 159,800-
公式HP >>詳細を見る

表は記事執筆時の内容で、変更になる可能性があります。

パーツ構成を見る限り、標準構成でも16GBメモリ、高速ストレージを採用しており十分なパフォーマンスを備えていそうです。また32GBメモリを搭載したプレミアムモデルやOffice搭載モデルなどもあり、ニーズによって選べるようになっているのも嬉しいです。

パーツの話がピンとこない方は、下記の参考記事をご覧ください。基本的なことが理解してもらえるはずです。

mouse K5 外観チェック!

mouse K5,レビュー,外観写真,デザイン

mouse K5はブラックカラーです。写真ではちょっとわかりにくいですが、光の具合でブラウンにも見えます。ほんのりラメも効いて高級感を演出しています。天面にはブランドロゴのチーズが入っています。よくも悪くも普通のデザインという感じなので好き嫌いはあんまりなさそうな印象。ビジネスでも使いやすいでしょう。

mouse K5,レビュー,外観写真,デザイン

サイズは359.5×238×23.5mmで重量1.97kgです。スリム化が進んでいる最近の製品と比較すると厚みがありますが、冷却システムもしっかり搭載されている証拠なので安定して動作してくれそうです。

mouse K5,レビュー,ACアダプター

付属品のACアダプターと電源です。本機のバッテリー駆動時間は約8時間とのことですが、高負荷な作業が続けばあっという間になくなることも考えられますので持ち運びは必須でしょうね。

mouse K5,レビュー,キーボード,配列,感想

キーボードは自然な配列になっており、タイピングがしにくいと感じることもありませんでした。上下左右がちょっと小さかったのとNUMLOCKの位置が独特なのはご愛敬。素材は樹脂っぽく打鍵感とかを楽しむよりも実用的といった感じです。

インターフェース

mouse K5,レビュー,インターフェース,HDMI,Type-C

・UHS-I対応microSDカードリーダー
・HDMI
・Mini DisplayPort
・USB2.0
・USB3.0
・USB3.1(Type-C)
・ヘッドフォン(マイク)端子、など

最大2.4Gbpsの高速通信を可能にするWi-Fi 6にも対応しているので高速インターネットを存分に楽しむことができます。

CPU Core i7-12650Hの性能

mouse K7,レビュー,性能,ブログ,CPU,Core i7-12650H,ベンチ

搭載されているCPUは、第12世代のCore i7-12650Hです。10コア16スレッドのCPUのパワフルなCPUです。

名称 スコア クロック(OB) コア(スレッド)数 TDP
Core i7-12700H 27581 2.3GHz(4.7GHz) 14コア20スレッド 45W
Core i7-12650H 24672 2.3GHz(4.7GHz) 10コア16スレッド 45W
Core i5-12500H 21754 2.5GHz(4.5GHz) 12コア16スレッド 45W
Core i7-11800H
21794 2.3GHz(4.6GHz) 8コア16スレッド 45W
Core i5-11400H 14475 2.2GHz(4.5GHz) 6コア12スレッド 45W
Core i7-10875H 15997 2.3GHz(5.1GHz) 8コア16スレッド 45W
Core i7-10750H 12688 2.6GHz(5.0GHz) 6コア12スレッド 45W

PASSMARKの公開データによると、Core i7-12650Hは約25000のスコアをマークしています。従来モデルに搭載されていたCore i7-10750Hと比較すると約95%もスコアがアップしています!

コア数なども従来モデルより増加しているので、RAW現像や動画編集などもストレスを感じるようなシーンはありませんでした。もちろん条件にはよりますが・・・

CPU-Zによるベンチマークスコア

mouse K5,レビュー,性能,ブログ,CPU,Core i7-12650H,ベンチ

 CPU シングルスレッド マルチスレッド
Core i7-12700H 725.7 7462.5
Core i7-12650H 735.9 6469.4
Core i5-12500H 717.3 6286.0
Core i7-11800H 621.3 5381.9
Core i5-11400H
604.3 4253.4
Core i7-10750H
503.1 3169.5

シングルスレッドのスコアが735.9、マルチスレッドが6469.4となりました。シングル・マルチスレッドともにCore i5-12500Hよりも少し高い程度です。これはCore i5-12500Hをほめた方が良さそう。

旧モデルに搭載されていたCore i7-10750Hと比較するとシングルで約46%、マルチで約204%も高いスコアです。

Core i7-10750Hがさすがに・・というところはありますが、進化の程だけを見れば十分評価に値するはずです。これくらい性能が高ければ負荷のかかるクリエイト処理を行っても耐えられるでしょう。

CINEBENCH R20のスコア

mouse K5,レビュー,性能,ブログ,CPU,Core i7-12650H,R20

CPU シングル マルチ
Core i7-12700H 677 5347
Core i7-12650H 648 4281
Core i5-12500H 648 4560
Core i7-11800H 581 4162
Core i7-10750H 465 3089

CINEBENCH R20のスコアは、シングルで648、マルチで4281となりました。ここでもCore i5-12500Hと同等スコアですね。性能を重視するならCore i7-12700Hを選択するほうが無難そうです。

ストレージ性能

mouse k5,SSD,転送速度,性能

ストレージは高速なNVMe SSDが搭載されており、約2000MB/s程度の読み込み速度にはなっています。これくらいの速度が出ていれば十分にサクサク使えます。個人的にはそのまま使えば問題ないと思いますが、速度にこだわる方はもっと高品質なパーツにカスタマイズしても良いかもしれません。

SSDHDDどちらを選ぶ?性能を比較してみた

mouse K5のグラフィック性能・ゲームスコア

mouse K5に搭載されているグラフィックはGeForce MX550です。

FF15(重たいゲーム)のベンチマーク

mouse K5,MX550,レビュー,ブログ,比較,価格,クチコミ,ゲーム,性能,評価,,感想,FF15

GPU 設定(標準品質) スコア
mouse K5
(MX550)
1920×1080(標準品質) 普通(3628)
mouse K5
(MX350)
1920×1080(軽量品質) 普通(3246)
1920×1080(標準品質) 重い(2356)
G-Tune P5
(GTX1650)
1920×1080(標準品質) やや快適(5464)
GALLERIA GCF1050TGF-E
(GTX1050Ti)
1920×1080(標準品質) 普通(4079)

従来モデルに搭載されていたGeForce MX350は補助的なイメージでしたが、GeForce MX550になったことでゲーミング性能も高まりました。標準品質で普通に到達しているので「結構使える」と言えるのではないでしょうか。

さすがに、フルHDクラスで画質調整は求められると思いますが、おまけにゲーミング性能がついてきたと思えば悪くありません。GeForce GTX1050Tiよりもちょっと低いくらいのスコアなので結構遊べそうな気はします。

RAW現像にかかる時間は?

無料現像ソフトの「RawTherapee」で約150枚(5GB)のRAWデータを一括変換した時にかかった時間は「3分50秒」でした

CPU 150枚 50枚
Core i7-12700H 3分46秒 1分15秒
Core i7-12650H 3分50秒 1分20秒
Core i5-12500H 3分59秒
Core i7-11800H 4分13秒
Core i7-10750H
5分10秒
Ryzen 7 5800H 4分42秒
Ryzen 5 5600H 4分23秒

RAW現像は順当に差が出たものの第12世代間で大きな差はありませんね。実作業でCore i5-12500Hにちゃんと差をつけてくれたのが安心材料でしょうか。

Core i7-10750Hでも少し待てば終わるという感じでしたが、Core 7-12650Hはハッキリと速いと感じるレベルにきています。RAW現像がしっかり行える性能なだけに液晶モニターが普通なのが惜しく感じるほどです。

動画の書き出しにかかる時間は?

使用した動画編集ソフトはResolveです。

4K動画(24P)約5分間の映像のレンダリングにかかった時間は、約4分15秒でした。

書き出しの条件は以下の通りです。

レンダー設定

・フォーマットはMP4
・コーデックはH.264
・解像度は3840×2160
・フレームレートは24
・品質は最高品質

モデル 構成 処理時間
mouse K5 Core i7-12650H×MX550 4分15秒
mouse K5(旧) Core i7-10750H×MX350 6分26秒
mouse K7 Core i7-10750H×GTX1650 6分28秒
G-Tune H5 Core i7-10875H×RTX2070S 4分39秒
DAIV 5N Core i7-10875H×RTX2060 4分58秒

グラフィック性能が重要な動画編集ではグラボの性能が大きく影響します・・が、軽めの4K編集くらいは耐えられそうな印象を受けました。第10世代とRTX2060以上のパソコンよりも速く処理が終わるんですね。CPUパワーで殴っていくスタイルがカッコいい(笑)

パソコンはうるさい?静音性は?

mouse K5は冷却性をしっかりもたせているためか、無音という訳にはいきません。各ベンチテスト中でも早目早目にファンが回り出すので、音は割と気になるほうかもしれません。その分、しっかりと冷却が効いているという意味でもあるのでメリットデメリットは裏表ですね。

出荷は遅い?どれくらいで到着するの?

パソコンがいつ手に入るか気になる人も多いでしょう。マウスコンピューターの出荷予定日はだいたい「注文が確定してから3日程で出荷」です。これはカスタマイズをした場合でも変わりません。

注意

当日15時までに注文が確定した場合の目安で、土日祝は注文が確定されません。早く手元にパソコンが欲しい場合は注意しましょう。

mouse K5のイマイチなポイント

・高級感がない!
・高品質モニターが欲しくなる
・キーボードの打鍵感が普通

mouse K5は性能が良いパソコンをリーズナブルに提供しているため、筐体のデザインや素材に関してはいたって普通です。所有欲を見てしてくれるようなラインとは違うかもしれません。

この価格帯で独立グラフィックを搭載してきたことは評価できますが、本格的なゲーミングには物足りません。そこらへんを求める方にはG-Tuneブランドも検討の余地ありかもしれません。

GeForce GTX1650搭載のおすすめノートパソコン
GeForce RTX3050搭載のおすすめノートパソコン

mouse K5はこんな人におすすめ

おすすめな人
  • コスパの良いノートパソコンが欲しい人
  • グラフィック性能はそこそこで良い人
  • RAW現像や動画編集にも使いたい人
  • ビジネスやカジュアル用途でPCを使いたい人

mouse K5,レビュー,公式写真,比較,価格,クチコミ,
公式HP:https://www.mouse-jp.co.jp/

mouse K5の感想まとめ

mouse K5をレビューしてきました。

実作業に最適なスタンダードパソコンというイメージですが、プラスアルファでRAW現像や動画編集といった要素も楽しめるというのが本機の立ち位置。性能もしっかり引き出せていますしテレワークで使うのもありなんじゃないでしょうか。

ゴリゴリの編集作業に使うのは厳しいですが、カジュアルに楽しく使う人にはおすすめのパソコンかなと感じました。

>>マウスコンピューターのおすすめパソコンをもっと見る

マウスコンピューターは国内生産ですし、サポート体制や、アフターフォローも手厚いので万が一のトラブルの時にも誠心誠意対応してもらえるだろうという期待感がもてますから安心です。

当ブログは予算や目的、パーツなどからパソコンが選べるようになっております。ぜひトップページからお気に入りの1台を見つけてください。