※本サイトはPR/アフィリエイト広告を含みます

【マイクラ】Minecraftが快適に遊べるゲーミングPC・スペックは?予算別に紹介

マインクラフト,マイクラ,Minecraft,おすすめ,スペック,グラボ,ゲーミング,パソコン,JAVA,統合,影Mods

世界で最も売れたゲームと言われる「マインクラフト/Minecraft」をパソコンで遊ぶために必要なスペック、おすすめのグラボ、ゲーミングパソコンについて解説します。

マインクラフト自体は軽量なゲームですが、影MOD(シェーダーパック)を利用したり、実況配信を快適に行いたいとなれば、それなりのスペックをもつゲーミングPCが必要です。(特にJava版)

この記事を読めば、マインクラフトを快適にプレイするための環境が理解できるはずです。

マインクラフト 推奨スペック・最低スペック

マインクラフト,マイクラ,Minecraft,おすすめ,スペック,グラボ,ゲーミング,パソコン,JAVA,統合,影Mods

マインクラフトはブロックを利用して自由に建築や冒険を楽しむことができるサンドボックス型のゲームです。無限に広がる3Dワールドで木、石、鉱石などの素材を収集し、アイテムの作成や建築を楽しむことができます。一応ボス的なものは用意されているものの、ストーリー展開などはなくプレイヤーの思うがままにゲームを楽しむのが基本です。

サバイバルモードや無限の資材が利用できるクリエイティブモードなどがあり、マルチプレイにも対応するので子供から大人までじっくり遊べる点が魅力です。最近で一度力尽きてしまうとワールドがリセットされてしまうハードコアモードが追加され、やりごたえのあるゲームへと進化を遂げています。

【JAVA版】

最低環境 推奨環境
OS Windows 7以上
macOS 10.14.5 Mojave以上
Windows 10以上
macOS 10.14.5 Mojave以上
CPU Intel Core i3-3210 3.2 GHz
AMD A8-7600 APU 3.1 GHz
Apple M1
Intel Core i5-4690 3.5 GHz
AMD A10-7800 APU 3.5 GHz
Apple M1
RAM 2GB 4GB
GPU Intel HD Graphics 4000
AMD Radeon R5
NVIDIA GeForce 700
AMD Radeon Rx 200

【統合版/Windows10版】

最低環境 推奨環境
OS Windows 10 バージョン 19041.0 以降 Windows 10 バージョン 19041.0 以降
CPU Intel Celeron J4105
AMD FX-4100
Intel i7-6500U
AMD A8-6600K
RAM 4GB 8GB
GPU Intel HD Graphics 4000
AMD Radeon R5
NVIDIA GeForce 940M
AMD Radeon HD 8570D

推奨環境をふくめても要求スペックは低めで、数年前のパソコンであっても快適に動作できるのがマイクラの良いところ。ただし、このくらいのスペックになると動作そのものが快適じゃない可能性もあります。(メモリ4GBのPCなんて今更使いたくない)

最低限の快適性をもたせるためにもPC選びは慎重に行いましょう。

そして「JAVA版、統合版」という聞きなれないワードも出てきています。それぞれ特徴があってメリット、デメリットがあるので両者のちがいを簡単にまとめて以下に解説します。

マインクラフト JAVA版と統合版のちがい

対応 JAVA版 統合版
クロスプレイ
Java版同士のみ
ちがうデバイス間(SwitchとPC)でクロスプレイ可能
MOD 自由度が高い 自由度は普通
要求スペック 高め 低め
操作
マウス+キーボードに最適化
コントローラーに対応
ニーズ 技術的なプレイヤー向け カジュアルユーザー向け

JAVA版はMODの自由度が非常に高く、美麗な描画、モブやアイテムの追加などが行えます。自由度は無限大と言えるほどで、耐規模サーバーを立ち上げて遊ぶみたいなことも可能です。ただし専門知識を必要とするため初心者にはハードルが高いのは事実で、PCスペックもあわせて高スペックにしないと重たくなる場合があります。マイクラの世界をとことん追求したいならJAVA版一択です。

一方の統合版は、カジュアルユーザーでも遊びやすくデザインされています。スマホやコンソール、パソコン間などでクロスプレイもできますし、コントローラーも利用できるのがポイント。JAVA版ほどの自由度はないものの、マイクラはそのまま遊んでも十分に楽しめます。迷ったらまずは統合版から始めるのも良いでしょう。

CPU

公表されている要求スペックは低いですが、バニラで遊ぶにしてもCore i5やRyzen 5あたりは確保しておきたいです。グラボの性能をいかすためにもインテル第12世代やRyzen 5000番台以降を選んでおくのがベターです。フレームレートを上げたい場合や、ゲームの配信、録画などを予定しているならCore i7、Ryzen 7を選びましょう。

GPU

CPU内蔵グラフィックスでも遊べますが、MODを利用するならRTX4060などのミドルクラス以上は欲しいです。これは公式に発表されているものではありませんが、重めのMODを入れたり、実況配信を行う予定ならもう少し余裕が欲しいくらいです。

メモリ

推奨スペックは最大で8GBになっていますが、Windowsの一般利用でもカツカツになってしまうのでゲームを遊ぶなら16GBは欲しいです。YouTube投稿や動画編集もするなら32GB~積んでおくほうが安心です。むしろ動画配信や録画、編集作業まで考えている人なら32GBはマストになりつつあります。

ストレージ

高速なSSDを選択し、容量は500GBもあれば安心でしょう。マイクラのデータ容量は多くありませんし、MODを沢山入れても補えるはずです。動画をよく録画する人や、ゲームを複数本入れる人は1TB以上が必要になってくるでしょう。

予算別おすすめスペック

クラス GPU 予算 目的
エントリー RTX3050~ 10万円~ ・バニラで遊ぶ
・コスパ重視
ミドル RTX4060/RX7600~ 15~20万円 ・MODを入れて遊びたい
・他のゲームも遊ぶ
ミドルハイ RTX5070/RX9070~ 20万円~ ・とことん遊びつくしたい
・配信や動画編集もする予定
ハイエンド RTX5080/RX7900XT 40万円~ ・最高環境でプレイしたい
・マイクラが現実世界…?
ノートPC RTX4060~ 15万円前後 ・色々な場所でプレイしたい
・設置場所が限られている

あくまでも参考レベルにはなりますが、マイクラを遊ぶ予定なら最低でも10万円前後~のパソコンは購入したいです。あまりに安くて低スペックなものを買ってしまうと「そもそもWindowsが動かない、遅い」「すぐに買い替えた」みたいなことにもなりかねません。結局は遠回りしてお金も失うだけになってしまうので、最低限のスペックは確保するようにして下さい。

個人的におすすめななのは15万円~20万円半ばあたりのモデルで、このミドル~ミドルハイに相当するスペックなら動画編集や配信なども楽しめます。またフォートナイトやVALORANT、モンハンなど他のゲームを遊びたくなった時にも対応しやすくなるのもメリットです。

モンハンワイルズが快適に遊べるスペック!おすすめのゲーミングパソコンは?

マインクラフト おすすめゲーミングPC

MSI Claw | 場所を選ばずマイクラをプレイ

MSI Claw,モバイルゲーミングパソコン,ハンドヘルド,グラフィックボード,グラボ,eGPU,性能,ベンチマーク

CPU Core Ultra 7 155H
GPU インテル Arc グラフィックス
メモリ 16GB
ストレージ 1TB SSD
価格 8万円台~

ポータブルゲーミングPCなら場所を選ばずにマイクラをプレイ可能。通勤通学のお供にしたり、寝る前にもベッドで横になりながら遊びたいという人におすすめ。スペック的にMODを快適に動作させるのは難しいかもしれませんが、いつでもどこでもマイクラの世界に浸れるのはコレ。値段は下落傾向で8万円台で購入できます。

ドスパラ GALLERIA RL7C-R35-5N | 高コスパなゲーミングノートPC

GALLERIA,ドスパラ,ガレリア,ノートパソコン

CPU Core i7-13620H
GPU GeForce RTX 3050
メモリ 16GB
ストレージ 500GB SSD
価格 11万4980円~

マイクラをカジュアルに遊びたいなら11万円台で購入できるこちらのモデルがおすすめ。Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、PC Game Pass同梱版となっているので、追加でゲーム代金を支払わなくても良いのも嬉しい!予算を抑えてガッツリ遊びたい人におすすめのモデルです。

GALLERIA RL7C-R35-5Nをレビュー!税込12万円台でCPU性能は高めのコスパ抜群ゲーミングノート

フロンティア FRGKB760/WS508| Core i5+RTX4060で12万円台

フロンティア,FRGKB

CPU Core i5-14400F
GPU GeForce RTX 4060
メモリ 16GB
ストレージ 1TB SSD
価格 12万9800円~

Core i5-14400F+RTX4060搭載モデルでマイクラを快適にプレイできます。価格は12万円台とリーズナブルながら、確かな性能が手に入るのが嬉しい。メーカーが利益を度外視した圧巻のコスパモデルとうたうほどでセールでは一瞬で在庫が枯渇したほどの人気モデルです。フロンティアは不規則に補充が入る可能性がありますので在庫切れでも定期的にチェックすることをおすすめします。

マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A5A60 | 安心のアフターサービス!

マウスコンピューター,NEXTGEAR,おすすめ,

CPU Ryzen 5 4500
GPU GeForce RTX 4060
メモリ 16GB
ストレージ 1TB SSD
価格 13万7500円~

マイクラの推奨スペックを満たしながらも価格を抑えたモデルで、標準で3年間保証、24時間365日電話サポートがつきます。価格が安いのに、手厚いアフターサービスが得られるのはコスパ面で見ても非常に優秀です。またホワイトケース採用なので見た目に美しく、白いデバイスで囲みたい人にもおすすめ!CPU性能が控えめですので動画編集などを行う予定の人は、もう少し高性能なCPUを搭載したモデルを選択しましょう。

NEXTGEAR JG-A7G60レビュー!エントリーに最適な格安ゲーミングパソコン

ドスパラ GALLERIA XL7C-R45-6 | 大画面なのに15万円台!

GALLERIA,ドスパラ,ガレリア,ノートパソコン

CPU Core Ultra 7 155H
GPU GeForce RTX 4050
メモリ 16GB
ストレージ 500GB SSD
価格 15万4980円~

Core Ultra 7 155H+GeForce RTX 4050を組み合わせた16型ゲーミングノートPCです。大画面で没入感が得られますし、デジモノは新しいほど高性能なので長期間利用できます。持ち運ぶのは難しいところもありますが、動画編集などの作業領域を広く撮れるので作業性が良いのもポイントです。ワンランク上の快適性を得たいプレイヤーにおすすめですね。

マウスコンピューター G Tune E5 | 高品質なゲーミングノートPC

G Tune E5

CPU Core i7-13620H
GPU GeForce RTX 4050
メモリ 16GB
ストレージ 512GB SSD
価格 15万4980円~

15.3型(WQXGA/165Hz)モニター搭載のゲーミングノートパソコンです。一般的なメーカーだと1年保証のところ、マウスコンピューターは3年保証なので万が一の故障の際も安心感が強いです。上位モデルからボディーを引き継いでいるので全体的に購入感のある仕上がりになっているのもポイント。品質やグレードにもこだわりたい人におすすめです。

G-Tune E5-I7G60BK-Aは万人におすすめできるゲーミングノートパソコンだった!【レビュー】

ドスパラ GALLERIA RM7C-R46 | 20万円でマイクラ以外も快適!

ドスパラ,デスクトップ,GALLERIA

CPU Core i7-14700F
GPU GeForce RTX 4060
メモリ 16GB
ストレージ 500GB SSD
価格 18万4980円~

Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、PC Game Pass同梱版モデルとなっており、パソコンを購入したらゲームが付属してきます。ドスパラで販売しているモデルの中でもトップクラスに人気があり、性能と価格のバランスが非常に良いのが特徴です。翌日出荷対応モデルなのですぐにパソコンが欲しい人にもおすすめです。

GALLERIA XA7C-R47-Wをレビュー!驚きの白さではないけど驚きの性能を備えたPCかもしれない

ツクモ G-GEAR mini GI7A-B251B/CP1 | 最新のRTX5060Ti搭載モデル!

ツクモ G-GEAR mini

CPU Ryzen 7 7700
GPU GeForce RTX5060Ti / 8GB
メモリ 32GB
ストレージ 1TB SSD
価格 19万9980円~

コンパクトなゲーミングPCが欲しいならツクモのG-GEAR miniがおすすめ!もともとはITX規格だったものを、外観の寸法をほぼそのままにmicro ATX規格に拡張し性能をアップさせています。最新のGeForce RTX5060Ti搭載で話題性も性能面も十分満足できる仕上がりに!

【イチオシ】Lightning-G AF7B Ryzen7 7700搭載 | RTX5070搭載で20万円以下!

ドスパラ,Lightning,デスクトップパソコン,

CPU Ryzen 7 7700
GPU GeForce RTX 5070
メモリ 16GB
ストレージ 500GB Gen4 SSD
価格 19万4980円~

Ryzen 7 7700とGeForce RTX 5070の構成でお値段はなんと20万円を切り!WQHD~4Kゲーミングも視野に入ってくるほどのスペックで将来性も申し分ありません。迷ったらコレでいい・・と言い切れるくらいにはおすすめです。

ドスパラ GALLERIA XA7R-78XT | 動画編集や配信も快適

ドスパラ,デスクトップ,GALLERIA

CPU Ryzen 7 7700
GPU Radeon RX 7800 XT
メモリ 32GB
ストレージ 1TB SSD
価格 22万4980円~

Radeon RX 7800 XTは、VRAMが16GBと余裕があるので高負荷なMODを利用しても重くなりづらいです。もちろん動画編集や実況配信でも使えますし、モンハンワイルズなどの最新ゲームでの評判も高く、他にも様々なゲームをプレイしたいという人にも向いています。メモリ容量も32GBと豊富でマルチタスクにも強いのが特徴。

GALLERIA XA7C-R47-Wをレビュー!驚きの白さではないけど驚きの性能を備えたPCかもしれない

マウスコンピューター G TUNE FZ-I7G7T | サポート力を重視する人向け!

G TUNE FG-A7G80,マウス,

CPU Core Ultra 7 265K
メモリ 32GB
グラボ GeForce RTX5070Ti
ストレージ 2TB Gen4 SSD
価格 46万9800円~

Ryzen 7 7800X3D+GeForceRTX5070Ti搭載!結果にこだわるゲーマーにはG TUNE FG-A7G7Tがおすすめ

フロンティア FRMFGB650/WS421 | 最高のゲーミング環境構築モデル

フロンティア,FRGPLB

CPU Ryzen 7 9800X3D
メモリ 32GB
グラボ GeForce RTX 5080
ストレージ 1TB SSD

まとめ | 予算に合わせてマイクラを快適にプレイしよう

マインクラフトを快適に遊ぶために必要なスペックや情報について解説してきました。

マインクラフトは比較的軽いゲームですが、JAVA版でMODなどを利用すると重たくなってしまうケースもあります。自由な3Dワールドは気ままに暮らすも、本格的な建築を楽しむのもプレイヤー次第です。クロスプレイで仲間と遊んだり、配信をしてファンとつながったりすれば熱中度はすさまじいものがあります。だからこそ慎重にスペックを見極めながら、後悔のない買い物をして下さい。

以下のようなセール情報をこまめにチェックして、お得にゲーミングパソコンをゲットして下さい。

セール情報

円高還元セールやポイント還元セールを開催!

アウトレット製品や周年記念モデルなどを販売!期間限定セールは現在休止中

週替り、月替りでお得にゲーミングPCを販売!競合他社で品切れのパーツやハイエンドの在庫も豊富です。

 

レノボ、セール

 

Lenovo セール

レノボは頻繁にお得なセールやキャンペーンを開催しています。時に爆発的に安くなることも!?

HPはアウトレット品、週末限定セールなどを展開!ゲーミングブランドは「祝!OMEN 10周年祭」が4/14まで開催!

ツクモの日(9,19,29)キャンペーンや日替わり特価品などを販売することがあり!PCパーツも豊富にあつかっています