ドスパラはゲーミングパソコンブランド「GALLERIA」や「Lightning-G」などを販売し、ゲーマーを中心に人気を集めています。そんなドスパラには「シークレットモデル」があるのはご存じでしょうか?通常の販路では販売されておらず知っている人だけが得をするモデルになっています。
この記事を読めば、ドスパラのシークレットモデルの特徴がわかるはず。合わせてコストパフォーマンスの高いモデルを厳選して紹介しますので参考にして下さい。
目次
【ドスパラ/GALLERIA】シークレットモデル 特徴
- 国内生産の品質の良さ!
- ミドルスペックが狙い目!
- 通常よりお得なパーツ構成!
- 業界トップクラスの出荷スピード!
ドスパラはラインナップも豊富で、初心者から上級者まで幅広い層に受け入れられています。特にゲーミングブランドの「GALLERIA(ガレリア)」は高い人気を誇ります。品質、価格、性能などのバランスがとれており、競合他社もドスパラの価格を参考にしているなんて話もよく聞きます。
中でもシークレットモデルは、当サイトのようにPC系の情報を扱っているサイトやインフルエンサー向けの宣伝材料とも言えます。力を貸してもらっている人達に還元する形で、お得なモデルを扱えるようにしているんですね。普通に買うよりもお得なモデルが多数用意されているので、これを読んだ読者さんだけが恩恵を受けられるシステムになっています。
ドスパラからすればPCも売れるし、ブロガーは注目度が高まるし、読者やユーザーは得をする、そんな素晴らしいシステムになっている訳です。ただし大量に扱われるとメーカーの負担が大きくなってしまうため、一部販路にしぼっているという訳ですね。
【ドスパラ/GALLERIA】 注意点
- 割引価格は控えめ
- 在庫数に注意
- モデルが不定期で変更
- クーポンやキャンペーン対象外の可能性もある
通常よりもお得になっているシークレットモデルですが、内容的には単純に価格が下がっているものや、メモリ増量、RGBファンが標準搭載などなど通常はカスタマイズの追加費用がかかるものが免除されているようなものもあります。
また公式サイトで定期的に配布されている、クーポンやポイント還元もシークレットモデルが対象になる場合もあり、さらなる割引価格で購入できるケースもあります。できない場合ももちろんありますので、購入時には内容をよく確認するようにして下さい。
競合他社にもシークレットモデルがありますが、ドスパラの場合は数千円程度ということもあり割引価格は控えめです。最初からお得な構成で販売しているという意味では良心的ですが、シークレットモデルの存在価値はそこまで大きくないかもしれません。また人気モデルは在庫切れになる可能性もあるので、気になるモデルがあれば早目にチェックするようにして下さい。
【ドスパラ/GALLERIA】おすすめシークレットモデル
Magnate-G MVW | 13万円台のゲーミングPC
CPU | Core i5-12400F |
メモリ | 16GB |
グラボ | GeForce RTX 4060 |
ストレージ | 500GB Gen4 SSD |
RTX4060を搭載したゲーミング入門に最適なモデルです。フルHDゲーミングで多くのゲームタイトルの推奨スペックを満たし、コスパの良さから人気があります。CPUは旧世代ですが、この価格帯で良く採用されているRyzen 5 4500よりも性能が高くて安心できます。ストレージ容量やメモリは必要におうじてカスタマイズを推奨。
モンスターハンターワイルズのような最新重量級タイトルだとパワー不足になることもありますが、設定を下げても良いなら遊べないことはありません。しばらく使ってからグラボを交換するなどカスタマイズベースにもよさそうです。
GALLERIA RM7R-R46T | コスパ重視派に人気のモデル
CPU | Ryzen 7 5700X |
メモリ | 16GB |
グラボ | GeForce RTX4060Ti |
ストレージ | 500GB Gen4 SSD |
GeForce RTX4060TiはフルHDゲーミングを快適に遊べます。少し余裕のある構成にしておくことで、長く活躍してくれるので結果的にはコスト増を避けられます。Ryzen 7 5700Xは最新でありませんが、実況配信や動画編集などを気軽に楽しむなら十分なパフォーマンスがあります。多くの人が選んでいるスペックでもあるので、迷ったらこの辺りのスペックから検討するのがおすすめです。
GALLERIA XA7C-R57-C | クリエイターにおすすめ
CPU | Core i7-14700F |
メモリ | 32GB |
グラボ | GeForce RTX 5070 |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD |
Core i7-14700FとGeForce RTX 5070の組み合わせならで4Kゲーミングも視野に入ります。高フレームレートも狙えるのでバトロワ系タイトルを遊びたい人、本格的な実況配信や動画編集をしたいクリエイターにもおすすめです。今後発売されるタイトルにも目を向けているゲーマーなら、この辺りのスペックは欲しいところです。
GALLERIA XL7C-R46H-5N | コスパの高いゲーミングノートPC
CPU | Core i7-13620H |
メモリ | 16GB |
グラボ | GeForce RTX4060 |
ストレージ | 500GB SSD |
RTX4060を搭載しながら16万円台という入門に最適なコスパ抜群モデルです!フルHDゲーミングは割と快適ですが、最新タイトルでは画質の調整が求められるケースがあるかもしれません。ゲーミングノートPCとしては申し分ない性能をもっていますし、165Hzリフレッシュレートにも対応していますのでアクションゲームやFPSも楽しめます。価格に対しての性能は満足いくものですが。SSDやストレージ容量はやや物足りなく感じるので用途に合わせてカスタマイズを行ってください。
GALLERIA RM7R-R46T | 7800X3D搭載モデル
CPU | Ryzen 7 7800X3D |
メモリ | 32GB |
グラボ | GeForce RTX 4060Ti |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD |
Ryzen 7 7800X3Dを搭載しているので高フレームレートのはりつきを狙っている人におすすめ!競技性の高いシューティングゲームで結果を出したいような人に向いています。ただし価格が25万円くらいすることや、RTX4060Tiなのが少しもったいない気もします。個人的にはもうワンランク上のグラボが欲しくなりそうな感じはしますので、優先度はちょっと低め。
まとめ
ドスパラ・ガレリアは、コスパ、納期の早さなどが強みです。業界的にも評判は良いですし、初心者からプロゲーマーまで幅広く支持されています。購入を考えている人は、公式サイトのセール情報やキャンペーン(分割手数料無料、ポイント還元など)を活用するとさらにお得です。
当ブログは予算や目的、パーツなどからパソコンが選べるようになっております。ぜひトップページからお気に入りの1台を見つけてください。